WEBサイトで稼ぎたいと思っている人はどうすれば?
世の中にウェブサイトで稼ごうとしている人は沢山いて、私もその中のひとりです。ウェブサイトでアクセスを集めるのは、大手の会社でも苦労しているぐらいなので、個人ならばなおさらに難しいと言えるでしょう。しかし、ブログやサイトの運営などは、比較的「気軽に誰でもできる副業」として人気があるので、アクセスの集め方や収益の出し方を覚えておくと大変に便利でしょう。今回は、そのアクセスの集め方を紹介します。
ウェブサイトやブログでアクセスを集める基本
・投稿数を増やす方法を考える
・自動化の方法を考える
・拡散の方法を考える
・検索から流入してくる方法を考える
・投稿数を増やす方法
投稿数を増やす方法を考えなくてはいけません。投稿数を増やす方法としては、自分で1日かけてネタを書いて投稿し続ける(最も効率が悪いやり方)というのを行うべきではありません。他のライターを雇って書いて貰うという方法では、1記事あたり200円-1000円ほどになるので、とにかく記事の量を揃えたければ、ライターに頼むのが良いでしょう。自動更新にしておきたければ、ライターから100記事ほど書いて貰っておいて、それを毎日1記事ずつ投稿するスタイルにすれば、3ヶ月間の更新に困ることはありません。ただし、更新したからといってアクセスが集まるとは限りません。
・拡散の方法を考える
今では、TwitterでRSSから取得して更新情報を自動的に拡散を行ったり、TwitterのBOTを使って定期的につぶやいたりする行為は、当たり前の事になっています。そのような拡散の方法を十分に検討する事によって、「今」投稿したコンテンツから、「過去に」投稿したコンテンツまで、幅広いコンテンツを多くの人に知って貰う事ができるようになります。また、コンテンツのタイトルや内容などを拡散されやすいものにして、投稿したら多くの人に拡散して貰うというテクニックも必要になるでしょう。
・検索からの流入を考える
Googleなどの検索エンジンに適したタイトルや内容にする(Google社もその事を奨励しています)ことによって、検索エンジンに引っかかり易いコンテンツの作成を行う事は大切になります。Googleの検索エンジンからしっかりとした流入があれば、サイト運営ではGoogle Adsenseなどからしっかりした収入が得られる事は間違いありません。
基本を押さえながら応用する
・相互リンクでアクセスを増やす
・RSSを使って自動取得でコンテンツ生成する
・自分の保有するコンテンツを使いまわす
・アフィリエイト自体をコンテンツにする
応用部分については、機会を見つけてまた書きたいと思います。